アンゴラ村長の経歴、学歴がすごい?芸名の由来は?なぜ芸人になったの?
2017年のキングオブコントに出場して一躍有名になったにゃんこスターですが、最近はあまりテレビで見かけなくなってきましたね。芸能界ははやりすたりが早いので一瞬はやったと思ったらすぐに消えてしまうことも増えていますね。
最近ではスーパー3助さんとアンゴラ村長さんが破局して、解散するではないかという噂もあるそうですよ。元恋人同士だとやりにくいそうですし、コンビを続けるのは難しいのかもしれませんね。
今回はそんなにゃんこスターのアンゴラ村長について、経歴、学歴などが気になったのでいろいろ調べてみました。
アンゴラ村長の経歴、学歴がすごい?
アンゴラ村長は埼玉県出身で1994年5月17日生まれの24歳です。身長は150㎝ということでかなり小さいですね。ルックスがかわいらしいということでキングオブコントのときに話題になって一気に有名になりましたね。
私もこの時のキングオブコントをみたのですが、けっこう衝撃的で面白かったと感じた記憶があります。勢いのあるリズムネタでしたし、わかりやすい笑いだったので楽しめるネタで個人的にはけっこう好きでした。
ただ、トークが得意ではなく、ネタも少ないということで飽きられてしまい今は人気も低迷してしまっているようですね。
アンゴラ村長は実はかなり高学歴で早稲田大学の文学部を卒業しているそうです。早稲田を卒業しているなんてすごいですね。ちなみに高校は早稲田大学本庄高等学院という早稲田の付属校を卒業したそうです。この高校の偏差値は76ということで埼玉で一番偏差値が高い学校なんだそうです。アンゴラ村長は相当頭がいいんですね。
その後、アンゴラ村長はワタナベコメディスクールに入り、「暇アフタヌーン」というコンビを組んでいたそうです。相方はまついあきさんという方でしたが、お笑いの方向性に違いあるということで2016年9月で解散したそうです。
芸人として活動しながら2017年の4月にインターネットマーケティング会社の「株式会社これから」に入社し、会社員をしながら芸人を続けたそうです。スーパー3助さんとはライブの共演で知り合い、2017年の5月ににゃんこスターを結成したそうです。
結成から数か月でキングオブコントで2位になりブレイクしたということで超スピード出世ですね。現在はにゃんこスターとしての仕事は激減しているようですし、スーパー3助さんとの破局も噂されているということなので解散の可能性もあるかもしれませんね。
アンゴラ村長は頭もよくてクリエイティブな仕事もしているそうですし、解散しても困窮するということはなさそうですね。ルックスもよくてかわいいし、いろんな才能がありそうなのでお笑い以外でも活躍できそうですね。
アンゴラ村長の本名と芸名の由来は?
アンゴラ村長の本名は佐藤歩実さんというそうです。なんというか普通の名前ですね(^^;
さすがに名前だと芸人としてはインパクトがないですし、なかなか記憶に残らないので芸人としては成功が難しそうですよね。アンゴラ村長というのはインパクトもあっていい名前ですよね。
それではこの芸名の由来というのは何なのでしょうか。検索してみると、どうやらぬいぐるみにつけていた名前がアンゴラ村長だったそうです。アンゴラウサギのぬいぐるみを持っていてひげがあったので村長っぽいということでアンゴラ村長とつけていたそうです。
その後、このぬいぐるみの名前を継承して芸名にしたそうです。芸名の由来も個性的ですね^^
アンゴラ村長はなぜ芸人になった?
アンゴラ村長は学歴もすごいですし、なんで芸人になったのかちょっと気になりますよね。アンゴラ村長は2008年のM-1の決勝をみてお笑いが好きになったそうです。
NONSTILEが好きになって、その後、あらびき団とかを見るようになり、お笑いの世界にはまっていったそうです。
大学では映画と演劇を勉強していて、卒業論文のテーマは、「映画監督北野武とコメディアンビートたけしについて」だったそうです。これはちょっとよんでみたくなる卒論のタイトルですね^^
アンゴラ村長は現在はそんなににゃんこスターにこだわっているわけではなく、スーパー3助と別れることになったら「解散かなあ」ということを話しているそうですし、ずっとにゃんこスターで活動を続けるという強い気持ちはないのかもしれませんね。
元カレと組んでいるというのはやりにくいと思いますし、仕方ないかもしれませんね。
四千頭身後藤の経歴、芸歴は?人気の理由とは?評判は面白いor面白くない?
アンゴラ村長は頭もよくて、いろんなことができるみたいですし、これからドン活動をしていくのか非常に気になりますね。今後のアンゴラ村長の活躍に注目していきたいと思います。