尾川堅一は元日本拳法の選手だった!競技内容やきっかけ、段位は?
2017年の12月にラスベガスで行われた国際ボクシング連盟(IBF)スーパーフェザー級王座決定戦で判定勝ちし見事チャンピオンに輝いた尾川堅一選手。
下馬評では不利と言われていましたが、それを覆す勝利ということで大きなニュースになっていました。しかし、ドーピングの陽性反応がでてしまったということで問題になっています。
今後、詳しく調査がされて、結果次第では王者剥奪もあるかもしれないそうです。意図的な摂取は否定しているそうですが、事実の解明がまたれるところですね。
尾川堅一選手について調べていたら、過去に日本拳法をやっていたそうです。日本拳法ってどんなものなのか知らなかったので気になって調べてみました。
尾川堅一は元日本拳法の選手だった! 日本拳法とは?
日本の格闘技といえば空手とか思い浮かべることが多いですが、日本拳法はあまり聞いたことがないですよね。
個人的にはあまり知らなかったのですが、調べてみると意外と規模が大きくて、全国の高校や大学でも課外教育活動の一環として行われていたりもするそうです。
また、ボクシングやキックボクシングの選手も排出しているそうです。少し前にK-1で有名になった長島☆自演乙☆雄一郎さんとかボクシングだと尾川堅一選手以外に渡辺二郎さんも日本拳法の出身なんだそうです。
そんなに有名な競技というわけではないですが、けっこう強い人も輩出しているみたいですし、すごいみたいですね。
実際に警察や自衛隊が実践で使う格闘技は日本拳法が元になっているとも言われているそうですし、実戦向きの格闘技ともいえるようです。打撃だけでなく、組んだり投げたりもできるのでどんな状況でも対応しやすいというのがあるそうです。
階級制とかもないので大きい相手とも戦う機会があり、そういう中で対応力を磨いていくことができるそうです。
尾川堅一は元日本拳法の選手だった!日本拳法の競技内容は?
競技の内容は防具や面、グローブを着用した状態で殴打技、蹴り技、関節技を繰り出して勝敗を決めます。剣道の拳バージョンのような感じで相手の所定の部位に拳や蹴りがはいることで一本がもらえて3分間3本勝負で行われます。
いろんな流派や団体が存在するということで細かいルールには微妙な違いなどがあります。
防具を付けているので安全性があり、以下に攻撃を素早くしていくのかにかかっているので攻撃力が磨きやすい競技と言われています。
尾川堅一は元日本拳法の選手だった!日本拳法を始めたきっかけや段位は?
尾川堅一選手は2歳から日本拳法を習っていたそうです。
父親がもともと日本拳法の道場をしていて、それがきっかけで習うようになったそうです。大学の卒業まで日本拳法を習っていて、小学生の頃には全国制覇をしたり、明大では拳法部の主将としてインカレ団体制覇、個人では全日本4位など好成績を収めていたそうです。
尾川堅一選手の日本拳法の段位について調べてみたのですが、情報が見つかりませんでした。具体的な段位はわかりませんでしたが、2歳の頃から始めているということなのでかなり高い段なのではないでしょうか。
山中慎介の子供がかわいい!年齢や名前の由来、画像は?嫁も美人!
尾川堅一選手は昨年末の世界でドーピングの陽性反応がでてしまいましたが、アトピー性皮膚炎の治療薬が反応した可能性もあるということで今後詳しく検査されるようです。
故意でなければ処分されないこともあるようなので信じて待ちたいですね。